https://matsudodon.jp
松戸市民のためのSNS「まつどどん」
NOW ON SALE!!
(無料です)
2017/12/27追記
mastodon自体が大して話題にならなかったのと、管理しきれないのとで閉じましたm(_ _)m
Blog
ブログ
https://matsudodon.jp
松戸市民のためのSNS「まつどどん」
NOW ON SALE!!
(無料です)
2017/12/27追記
mastodon自体が大して話題にならなかったのと、管理しきれないのとで閉じましたm(_ _)m
eccube.CRITICAL: RuntimeException: Failed to start the session (uncaught exception) at /var/www/eccube/vendor/symfony/http-foundation/Session/Storage/NativeSessionStorage.php line 149 {“exception”:”[object] (RuntimeException(code: 0): Failed to start the session at /var/www/eccube/vendor/symfony/http-foundation/Session/Storage/NativeSessionStorage.php:149)”} []
システムエラー画面になってシステムログにはこんなエラーがでていた。
apacheエラーログは以下の通り。
PHP Warning: session_start(): Failed to decode session object. Session has been destroyed in /var/www/eccube/vendor/symfony/http-foundation/Session/Storage/NativeSessionStorage.php on line 148
セッションオブジェクトをデコードできないってことなので、とりあえずセッションのデータを見てみることに。
結論から言うと、セッションデータがでかすぎて欠落した値がDBに保存されていたことが原因。
eccube3.0.8だったのでセッションはデフォルトでDBに保存される。(3.0.10ではファイルに変更されている模様)
解決策としては
が考えられるので今回は1で対応。
因に、my.cnfに「sql_mode=STRICT_TRANS_TABLES」を設定するとblobのままでも欠落した値が挿入されることは無く、
(恐らく値が更新されないので)上記エラーは起きなかった。
そもそも、セッションにCustomerエンティティとそこから紐づくエンティティが保存されるらしく、
それを知らずにリレーションしまくると大変なことになりそう。
(今回はカスタマイズでいろいろリレーションしていた)
紐づくエンティティーでも保存される物とされない物があり良くわからんのですが・・・
引き続き調査は続く。
ブログを書こうと思ってアクセスしたら「データベース接続確立エラー」でサイトを開けず。
mysqlが落ちてたので起動したがまたすぐに落ちてしまった。
EC2のスワップ領域を設定すると良い、という記事を見つけたのでそれを参考に設定してみるものの、またすぐに落ちる。
アクセスログを見たところ、xmlrpc.phpへの大量アクセスがあることが判明。
下記サイトを参考に不正なアクセスを拒否してとりあえず解決。
何かしら監視ツールをいれやう。
あ、しまった!
ブログ用意しておいてまったく書いてない。
ということでちょっと技術メモ的なことを書いてみる。
Vagrantファイルで以下の設定をすれば変えられる。typeをnfsにする。
config.vm.synced_folder "src/", "/var/www", type:"nfs"
追記
nfsだとパーミッションは自由に変えられるものの、所有者とオーナーがホストOSのものになってしまう。
なのでやっぱり下記設定のほうが良さそう。
config.vm.synced_folder "src/", "/var/www", owner:"vagrant", group:"vagrant", mount_options:["dmode=775","fmode=775"]
こんな感じにして、apacheもvagrantユーザーで起動することにしました。