Blog

ブログ

Shopifyサイトを多言語化する方法【基礎編】

Shopifyで多言語化する方法

 

こんにちはJoolenECチームです。

本日は、Shopifyで多言語化サイトを構築するにあたって、そもそもの根本的な情報をまとめました。

具体的な多言語化方法は後日執筆予定です。

それではご覧ください。

言語と地域の概念おさらい

まず多言語化とは切っても切れない「他地域化」とい考え方についてご紹介します。

言語と地域は別物

始めに押さえておきたいのは、言語と地域は別ということです。

日本なら大多数が日本語を話しますが、アメリカは人種も言語も多種多様です。

そこで重要なのが以下の2つです。

  • 何語を話す方に向けて販売するのか(言語)
  • どこの地域の在住者に向けて販売するのか(地域)

例えば、韓国在住のアメリカ人向けに韓国料理をネット販売したい場合、Shopify側で「言語=英語、地域=韓国」と設定する訳です。

そうすると、英語話者が韓国国内から「Korean food」とGoogle検索すると、そのShopifyサイトが検索結果に出る、という流れです。

さらにサイトにアクセスする、英語のページが表示され、ウォンで決済し、届け先は韓国国内、といったイメージです。

如何でしょう。イメージ湧きましたでしょうか?

Googleがサイトの言語と地域を判別する方法

Googleは検索者が何語を話してどこにいるかをIPアドレス等で把握しています。

では、Webサイトが「何語を話すどこにいる人を対象としているのか」はどのように把握しているのでしょう?

様々な方法で把握しているようですが、概ね以下のものがあります。

  1. 国別トップレベルドメイン(例 joolen.jp、joolen.us)
  2. Google Search Consoleで設定したターゲット地域
  3. HTMLまたはsitemap.xmlに記載されたhreflang
  4. サイトの住所やTEL、他ローカルサイトからのリンク
  5. サーバーの場所

Shopifyでサイト構築する際は、主に「2.」と「3.」によって言語/地域を明示します。

Google以外の検索エンジンの国別シェア

これまでGoogleの言語/地域把握方法を紹介してきましたが、各国の検索エンジンシェアはどのようになっているのでしょうか?

2021年、国別検索エンジンシェア

米:Google88%、Bing6%
欧:Google93%、Bing3%
露:Google55%、Yandex42%
中:Baidu73%、Sogou17%
韓:Google80%、Naver13%

出典:検索エンジンの国別シェア【2021年版】

中国・ロシアを除いて、Googleの対策をすればある程度の人口が対象となります。

Google以外の対応方法は、それぞれのウェブマスターツールで個別対応が必要です。

まとめ

以上が多言語化と多地域化の概要となります。

次回は具体的な多言語化方法、多地域化方法、おすすめのアプリ、翻訳はどうすれば良いか、などをご紹介します!

楽しみにお待ちください!

 

EC業界トップクラスの実績!自社ECサイト構築が398,000円から
EC業界トップクラスの実績!自社ECサイト構築が398,000円から

【Shopify】ネットショップの管理画面をわかりやすく説明します(商品管理編)

こんにちは。
JoolenECチームです。

 

いきなりですが、ネットショップを始めたい、と思った時に、

  • やってみたいけど、自分で操作できるかな?
  • どんな画面でどんな操作をするんだろう?

という不安がある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

 

実際に「ネットショップ 制作」などで検索してみると、ある程度慣れている方向けの情報だったり、ボリューミーな記事が多くヒットしました。

もちろん、慣れてくればそういった記事もとても参考になると思うのですが、

まずはシンプルで、わかりやすい説明の記事があっても良いのではないか、と思いました。

 

そこで今回は、ネットショップが初めての方向けに、Shopifyの実際の管理画面をお見せしながら、ご説明したいと思います。

商品管理編 その1です!

 

管理画面を見てみる

何はともあれ、管理画面を見てみましょう。

なんだか色々書いてありますね。

今回は商品管理編なので、商品管理を選択します。

 

商品管理画面へと移動しましたね。

 

商品管理画面について

商品管理画面とは、Shopifyで取り扱う商品情報を管理する画面です。
その他、ギフトカードの発行もこちらから行います。

 

初期状態では何も商品が登録されていないので、このような画面が表示されます。

 

商品を登録してみよう

今回は、「商品を追加」ボタンをクリックして、試しに商品を登録してみましょう。

 

すると、登録したい商品の情報入力画面に移動します。

まずは画面を見てみましょう。

 

うーん、項目、いっぱいありますねえ・・

実際に運用する際は、商品ごとに販売や管理上必要な項目を入力するのですが、

今回はお試しですので、最低限の項目を入力して商品を登録してみましょう。

イメージ重視です。

 

 

こんな感じで登録して・・・

 

実際のショップ画面はどんな感じか見てみると・・・

 

 

こんな感じで表示されました!!!

 

補足:実際に商品を登録する場合は?

今回はお試し版として最低限の項目のみ登録していますが、実際には商品のタイプやコレクション(カテゴリのようなもの)、タグなどを登録したり、商品のバリエーション情報(色やサイズなど)なども登録することが可能です。

登録する商品が多い場合は、csvファイルを使ってまとめて登録することもできます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回の記事を通じて、ちょっとでもネットショップを身近に感じていただけたら嬉しいです!

 

 

最後に宣伝です。

Joolenでは、ShopifyをはじめとしたEC制作を行なっています。

質問やご相談だけでももちろんOKですので、ネットショップ開設でお悩みの際は

ぜひお気軽にご連絡ください。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!